悠人の日記

暇つぶしに日記をしたためています。

お酒が飲めなくなった

実は、今少し悩んでいることがあります。


その悩みとは・・・!?

以前と比べて、お酒が飲めなくなったのです。


な~んだ!?

お酒の悩みかよ!!

って突っ込まないでくださいね。


確かに、普段、お酒を飲まない人やお酒をあまり好きではない人から見れば、大した悩みには感じないかもしれません。

でも、それまで特に問題なく、美味しくお酒を飲んでいた人間がお酒を飲めなくなったというのは、かなり重大な悩みなんですよね~。

 

「もしかして、何かの病気!?」とも疑ってしまうわけです。

 

からだのなかで、お酒に深く関係しているところといえば、肝臓が真っ先に思い浮かびます。

で、私が、最近お酒が飲めなくなったのは、肝臓でも弱っているのが原因かとも思ってしまいましたね。

 

そこで、肝臓の働きが悪くなるとどうなるのか、からだにどんな症状が出るのかなどについて、知っておいたほうがいいと思ったんです。

 

 

肝臓って、相当悪くならないと、自覚症状が出ないんですね。

そういえば、肝臓は、「沈黙の臓器」といわれていることを思い出しました。


お酒を飲めなくなった以外、特に、からだのどこかが悪いとか、健康を損なっているということがありませんので、私が、最近お酒が飲めなくなった原因が、肝臓が悪くなったことに直接関係しているかどうかは、正直言ってよくわかりません。


ただ、私はお酒を飲むことが好きですので、お酒を飲むことが原因で肝臓を悪くして何か重大な病気になってしまう前に、肝臓を強くするようなことをしたほうがいいと感じた次第です。

時差Bizで満員電車ゼロになるかなあ~

時差Bizのキャンペーンが東京都で7月11日から始まったのか~。

 

今回の時差Bizは、東京以外の人間には関係のないキャンペーンですが、東京の満員電車がどれくらい緩和させるかはちょっと注目したいですね。

 

「満員電車ゼロ」とういうのは、小池百合子東京都知事の知事選での公約らしいですからね~。

小池知事としては、何としても成功させたいプロジェクトなんでしょうが、正直、時差Biz、成功するのかなあという印象はありますね。

 

時差Bizって、結局のところ、朝の8時から9時台の通勤ラッシュの時間帯に電車通勤している人に、早起きしてもらって早朝の空いている電車に乗ってもらおうという狙いでしょ。

 

そんなに簡単に生活習慣って変えられるかなあ。

しかも、行動する時間を今までもよりも早くするわけでしょ。

 

 

世の中、見てても、約束した時間を必ず守ろうという人って、少ないじゃない。

約束の時間に遅れる人って、ホント多いじゃん。


そういった時間に対してルーズな人が、朝早起きして早朝の電車に乗るとは思わないけど。。。

 

通勤ラッシュの時間帯をずらして早朝の電車に乗って通勤しようという考えをもった人間性の人は、すでに、そうしていると思うなあ~。

 

例えば、会社が9時に始まるとして、8時に出社する人もいれば、8時半に出社する人もいるでしょうし、9時ぎりぎりに出社する人もいますよね。

9時ぎりぎりに会社に出勤していた人間性の人が、8時には出勤しないでしょ。

 

 今年始まった「プレミアムフライデー」のように、失敗って言われなければいいけど。

名駅の呼び方

先日、地名の読み方で興味深い体験をしました。


仕事の打ち合わせのため、東京から仕事関係の人が来たのですが、打ち合わせ場所について話すのに、「なえき、なえき」と言うのです。

 

名古屋で「なえき」と呼ぶ地名や施設、建物などは心当たりがなかったので、「どのような漢字を書くのですか?」と尋ねたところ、その方は、「名駅」と書いてある住所を「なえき」と呼んでいたのです。


本当は、「名駅」と漢字で書いて「めいえき」と呼ぶのですね。

 

名古屋市の住所にも「名古屋市中村区名駅〇丁目・・・」などという住所がありますしね~。

 

そして、何よりも、名古屋及び名古屋周辺に住んでいる人や働いている人などは、名古屋駅のことを略して「名駅(めいえき)」と、日常生活で普段から、何気なく呼んでいるくらいです。

 

ですので、名古屋人は、「名駅」を「めいえき」と呼ぶのは、生活のなかで染みついているといいますか、疑うことすらしないといいますか、至極、当然のことなんです。


まあ、確かに、「なごやえき」を略せば「なえき」なのかもしれませんが、「なえき」と言われても、全く、ピンと来ないんですよね~。

 

逆に、名古屋以外の人が、名古屋駅のことを「めいえき」と呼ぶことを知らないことに驚いたくらいです。

橋下徹氏が内閣改造で民間人として閣僚入り?

橋下徹氏が、8月にも行われるといわれている今度の内閣改造で、民間人として閣僚入りするのではないかという噂がありますね。

 

大阪府理事や大阪市長を務めた経験があり、世論での人気も高い橋下徹氏が、閣僚入りするとなれば、内閣改造の目玉になること間違いありません。


橋下徹氏は、政治の世界からは引退したということになっているみたいですが、民間人閣僚なら可能性は全くないともいえないような気がしますね。

 

橋下徹氏って、大阪市長を辞めて政界から引退したと言っている後も、テレビ番組やSNSなどで政治的な発言が多いからなあ~。

 

政界引退後の橋下徹氏の言動をみる限り、橋下徹氏に政治の世界で野心がないとは思えないですもんね。

 

 

ところで、もし仮に、噂とおり、閣僚入りするとなったら、橋下徹氏の担当大臣は何かな?

 

ちょっと、想像してみよう。

 


橋下徹氏は本業が弁護士なので、法務大臣が本命!?

 

確かに、今の法務大臣共謀罪の審議でいろいろと言われていますからね~。

 

内閣改造では交代の可能性が高いでしょうから。

 

 

でも、法務大臣では、ちょっとインパクトが少ないなあ~。


文部科学大臣財務大臣外務大臣・・・

 

難しいなあ~

 

 

大臣をピックアップしてみると、やっぱり、民間人閣僚はないかなあ~。

 

いきなり、総理大臣を狙っていたりして。。。

 

 

その前に、夏まで安倍内閣が必ず続くとも限らないかー。


橋下徹氏の民間人閣僚という噂は、話半分に聞いときましょうか。

石川佳純選手、金メダルおめでとう!

石川佳純選手、やりましたね。

卓球の世界選手権で、吉村真晴選手と組んだ混合ダブルスで金メダルを獲得しました。


この種目で、48年ぶりに金メダル獲得です。

これは、歴史的快挙ですね。


2大会連続で、決勝に進んでいましたから、金メダルを獲れる力はあったと思いますが、周囲の期待とおりに金メダルを獲得するのは、凄いの一言です。

同一ペアで2大会連続で決勝に進出するのは、58年ぶりだそうですから、これまた快挙といえます。


それにしても、日本国内で卓球が盛り上がっていますね。

水谷選手のリオオリンピック銅メダル、平野美宇選手や13歳張本智和選手らの活躍など、学校の部活動で卓球部に入部する子が増えているのではないでしょうか。


卓球の混合ダブルスは、オリンピック種目にはないみたいですが、2020年東京オリンピックでは混合ダブルスが追加されるという話もあるようです。

実現したら、有力なメダル候補の種目になりますし、今の卓球界の勢いをみてみると、2020年の東京オリンピックでは日本卓球界、メダルラッシュになるのではという期待が膨らみます。


2020年の東京オリンピック、楽しみだなあ~。

2020年東京オリンピックのサッカーはどこで開催!?

2020年の東京オリンピックのサッカーが、新国立競技場では実施できない可能性があるそうですね。


東京五輪では、閉会式前日の8月8日正午からサッカー決勝戦を新国立競技場で実施したい考えのようですが、スタジアムに開閉式の屋根や空調設備がなくなったことで、時間的に暑さの問題から試合開催に対して疑問の声があがっているとのことです。

 

では、その日の夜に、サッカーの決勝戦を実施すればいいのではと思いますが、その時間の新国立競技場は、陸上競技が予定されていて、日程を組むことができないとのことです。

 


確かに、今の日本の気候をみていると、8月8日のお昼に、サッカーの試合をすること自体、無謀過ぎます。正直、なんのために、試合をするのかわからないと言っても過言ではありませんね。

それぞれのスポーツには、適した時期というのがあって、サッカーは冬のスポーツですからね。真夏の炎天下に、試合をしたくないと思っているサッカー選手も多いんじゃないかな。

 


1964年の東京オリンピックは、以前の体育の日が10月10日だったように、10月10日に開会式を開催して、気候のすずしい秋に開催しているんですよね。

それを考えると、真夏にオリンピックを開催すること自体、開催時期に疑問を覚えてしまいます。

 

夏には、プロスポーツのビッグイベントがないことから、夏にオリンピックを開催するという大人の事情があると聞いたことがありますが、選手からしてみれば、試合に適した季節にプレーしたいというのが本音ではないでしょうか。


2020年の東京オリンピック開催が決定したときは、日本でもお祝いムードだった気がしますが、その後、ロゴマークのデザインや新国立競技場の建設費などの問題が出て、ちょっとケチがついた感じになってしまいます。

そして、今度は競技の開催日程で問題点が発生し、まだまだ、懸念材料が絶えない予感がする2020年東京オリンピックです。

コンビニドーナツが不振

コンビニドーナツ、あんまり売れていないみたいですね~。

 

という自分も最近は買わなくなりました。

出た頃は、試しにどんな味なのか興味があったので、買ったりしていましたが・・・。

 

コンビニコーヒーは今でもよく買いますが、ドーナツは買わないですね~

 

コーヒーは、店の外の駐車場で立って気軽に飲むことができますが、さすがにドーナツをコンビニの駐車場で食べるというのはちょっと違和感ありますもんね。

 

やっぱり、ドーナツは、店内で椅子に座って食べるか、家族に持ち帰るというイメージがあります。

そのあたりも、コンビニドーナツが売れない理由のひとつのような気がします。

 

ドーナツ専門店と比較して、種類も少ないことも売れない理由としてあるかもしれませんね。